2点以上の購入で20%OFF!全品佐川急便代引★代金引換★着払い★送料無料

オンラインストアへようこそ!

ブルーレイ版(Blu-ray ) 葵 徳川三代 (2000) 4枚組 日本語音声

8700円 <全日本最安値挑戦中‼️>
ブランド:

在庫状況: 在庫あり
數:


★支払い方法:佐川急便代引
★配送方法:佐川急便 送料無料
★連絡先:[email protected]

  • 商品の説明

     ブルーレイ版(Blu-ray ) 葵 徳川三代 (2000)   4枚組  日本語音声

    『葵 徳川三代』(あおい とくがわさんだい)は、NHKで2000年1月9日から12月17日に放送された39作目の大河ドラマ。

     
    葵 徳川三代
    ジャンル ドラマ
    脚本 ジェームス三木
    演出 重光亨彦 他
    出演者 津川雅彦
    西田敏行
    尾上辰之助
    (以下五十音順)
    岩下志麻
    宇津井健
    江守徹
    大河内奈々子
    大和田伸也
    小川真由美
    長内美那子
    尾上菊之助
    香川照之
    勝野洋
    金田龍之介
    蟹江敬三
    神山繁
    樹木希林
    北村和夫
    草笛光子
    黒沢年男
    五大路子
    小林稔侍
    西郷輝彦
    財津一郎
    酒井美紀
    佐々木功
    佐藤慶
    宍戸錠
    鈴木瑞穂
    すまけい
    高橋惠子
    田村亮
    内藤武敏
    中村梅雀
    夏八木勲
    波乃久里子
    林隆三
    細川俊之
    三林京子
    山下真司
    山田五十鈴
    竜雷太
    渡辺いっけい
    ナレーター 中村梅雀
    オープニング 岩代太郎
    製作
    製作総指揮 川合淳志
    制作 日本放送協会
    放送
    放送国・地域 日本の旗 日本
    放送期間 2000年1月9日-12月17日
    放送時間 日曜20:00-20:45
    放送枠 大河ドラマ
    放送分 45分
    回数 全49
     
    概要
    豊臣秀吉の死の翌朝から、江戸幕府を樹立した徳川家康・秀忠・家光の3代の治世を、関ヶ原の戦い、豊臣政権の消滅、朝廷との関係、徳川幕府の成立の過程を中心に描く。初期は戦国ドラマ、中期と末期は政治劇の要素が強くなる。放送年である西暦2000年が関ヶ原の戦い(西暦1600年)から400周年に当たることから、第1回は「総括関ヶ原」と銘打って関ヶ原の戦いをダイジェストで放送し、第2回から13回まで関ヶ原に至る内容を遡る形で描かれた。関ヶ原の戦いの合戦シーンは多額の制作費をかけた映画並みの迫力となり、映像や甲冑は史実再現性も高い。CGが効果的に使われたことも特徴である。大河ドラマ初の全編ハイビジョン作品。
     
    物語の中期と末期は政治劇の様相が強く、歴史書並に「○○がM月に亡くなった」云々など細かい事項まで取り込んでいる。劇中の解説は中村梅雀演じる徳川光圀が担当した。第2回の登場シーンに表示されたテロップ「明暦三年(1657年)」は光圀が『大日本史』編纂に着手した年である。
     
    主人公がリレー形式となるのは、1993年から1994年にかけて放送された『炎立つ』以来となる(ただし、『炎立つ』のように複数部に分けた構成とはなっていない)。家康が主人公の作品で省略されがちであった家康の生母(於大の方)の死も描いた珍しい作品でもある。ただし、脚本のジェームス三木は、実質的な主人公は家康と家光に挟まれて影の薄い秀忠であるとノベライズ版の終盤に書いている。実際、家康は人生の晩年しか描かれておらず、秀忠の死は最終話の1話前であり、家光が単独で主人公となるのは最終話のみで嫡男家綱の誕生までがダイジェスト的に描かれるのみである。
     
    家康はアクの強い強面と強烈な肉親愛を兼ね備えた人物、秀忠は親父と妻の板ばさみになる人物(閨房での会話場面が多い)、家光は情緒不安定な人物として描かれている。
     
    主演の津川雅彦、西田敏行をはじめ、岩下志麻、江守徹、小川真由美、夏八木勲、細川俊之、小林稔侍、西郷輝彦、宇津井健、佐藤慶、樹木希林、草笛光子、山田五十鈴等ベテラン俳優陣の演技がドラマを盛り上げ、20世紀最後の大河ドラマに相応しい重厚さと風格を示した。1950年代以前に生まれた俳優が大河主演を務めたのは2019年現在本作が最後となっている。
     
    光圀の与力である「助さん・格さん」は女優が演じた。これは「戦国時代に比較し、光圀の時代の武士は骨格が華奢になっていた事を表現するためである」とジェームス三木は語っている。なお、大河作品で女性が男性を演じたのは本作が初めてではなく、『太平記』における後藤久美子(北畠顕家)の先例がある。
     
    徳川家康を演じた津川雅彦は、家康の癖であると伝えられている「爪を噛む」仕草として、「嫌らしく見せよう」と噛んだ爪を近習が持ってきた懐紙の上にプッと吐き出す芝居を頻繁に演じたが、視聴者から「食事時に気分が悪い」と抗議が続出した。これに対し津川は「行儀云々を言う前に、テレビを見ながら食事をするのを止めたらどうだ」と反論した。だがこの抗議にNHK側が折れ、まず「プッ」という吐き出す音が消され、やがて爪を噛む演技自体が封印させられた。15話では家康のかかった病について解説した際、「寸白」「口から虫を吐く」といった表現が用いられたため、光圀が「失礼。お食事はお済みでござったか」と述べるシーンがある。
     
    音楽は岩代太郎が手掛けた。オープニング映像は戦闘を強調するものではなく(戦闘の描写は中盤に少し登場するのみ)、春夏秋冬を表現して、時の流れを表現するものとなっている。群馬県利根郡利根村(現・沼田市)の吹割の滝、奈良県宇陀市の瀧桜、日光東照宮などの風景が使われている。
     
    あらすじ
    慶長3年8月18日(1598年9月18日)、太閤豊臣秀吉は巨万の富と幼い遺児・秀頼を残しこの世を去る。五大老筆頭・徳川家康はこれを天下獲りへの絶好の好機と睨み、秀吉の残した数々の遺訓に背いていく。
     
    そんな家康の専横を阻もうと一人の男が立ち上がった。五奉行・石田三成である。そして天下分け目の戦い・関ヶ原へ向かって家康と三成の激しい謀略戦が始まった。
     
    家康の孫にあたる水戸光圀は父祖の正しい歴史を伝えるべく、秀吉の死後から徳川三代の物語を語る。
     
    スタッフ
    原作・脚本・題字:ジェームス三木
    音楽・音楽プロデューサー・サウンドトラック指揮:岩代太郎
    テーマ音楽タイトル:「Time Of Destiny」
    テーマ音楽演奏・サウンドトラック演奏:NHK交響楽団
    テーマ音楽指揮・音楽監督:シャルル・デュトワ
    ピアノ演奏:小山実稚恵
    合唱:ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団
    時代考証:大石慎三郎
    風俗考証:二木謙一
    建築考証:平井聖
    衣裳考証:小泉清子
    所作指導:瀬川仙魚
    殺陣・武術指導:林邦史朗
    馬術指導:水上金光、田中光法
    茶道指導:鈴木宗卓、鈴木宗鶴
    生け花指導:金子弘子
    能楽指導:喜多六平太
    琴指導:米川裕枝
    鼓指導:幸正昭
    撮影協力:静岡県静岡市、富士宮市、御殿場市、山梨県小淵沢町、茨城県伊奈町(現・つくばみらい市)、久能山東照宮、日光山輪王寺、増上寺
    語り:中村梅雀(徳川光圀役を兼任)
    制作統括:川合淳志
    制作:金井勉
    演出:重光亨彦、尾崎充信、佐藤譲、渡辺一貴(詳細は放送日程に記載)